-
どうぶつ人狼
¥1,400
30%OFF
30%OFF
どうぶつしょうぎのキャラクターで作られた人狼カードセットです。 おなかがすいた人狼さんが、みんなをうっかり食べてしまうかも…? みんなで力をあわせて、人狼さんを探しましょう。 こどもからおとなまで、誰でも遊べる人狼カードの登場です。 占い師や霊媒師など、無くてはならない登場人物はどうぶつしょうぎのキャラクター、 特殊役職の恋人やハンターはおおきな森のどうぶつしょうぎのキャラクターがモチーフになっています。 <内容物> 役職カード(20枚) 人狼(おおかみ)2 人狼(ライオン)2 村人(ひよこ)7 占い師(きりん)1 霊媒師(ニワトリ)1 騎士(ぞう)1 多重人格(ねこ)1 恋人(うさぎ)2 ハンター(いのしし)1 いぬ(いぬ)1 きつね(きつね)1 ※初回生産盤のみ あそびかた説明書1 サイズ:横67mm×縦100mm×厚さ22mm カード:プラスティック製 プレイ人数:3〜20人+司会1人 プレイ時間:20〜60分 対象年齢:10歳以上 デザイン:ふじたまいこ(どうぶつしょうぎ) 監修:大野聡 眞形隆之(アルティメット人狼) 制作:どうぶつ人狼制作委員会
-
にゃんこならべ
¥1,960
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
にゃんこならべは、自分の色のにゃんこを5つ並べるシンプルなゲームで、どなたでもすぐにプレーを楽しめます。かわいいにゃんこをならべながら、お子さまの集中力や思考力を育むことができます。かわいい見た目ですがゲーム性は深く、飽きることなく長くお楽しみいただけます。お友達同士や親子間のコミュニケーションとしても、最適なボードゲームです。 くろにゃんこ(駒)×40個 しろにゃんこ(駒)×40個 ボード ×1個 あそびかた(ルールブック)×1冊 パッケージサイズ:200mm×200mm×45mm 盤サイズ:380mm×380mm 制作:合同会社ふくふく 作:福井暢宏(日本連珠社六段)
-
Ostle(オストル)
¥1,500
SOLD OUT
オス、オトス、トル。 の3つのシンプルな単語で表現された新しいアブストラクトゲームです。 手番でできることは自分の駒を押す(動かす)こと、または真ん中の穴を押す(動かす)こと。 相手の駒を外に押し出したら取れます。先に2個取った方が勝ち。 ゲームデザイン:Masao Fukase カラーバリエーション:ベーシック、パステルピンク、タイヨウ サイズ:Φ45mm×90mm 制作:雅ゲームズ https://twitter.com/MiyabiGames
-
おさんぽギャモン
¥3,500
さんぽにでかけたペンギンさん 早くおうちに帰らなきゃ! 世界中で親しまれている西洋すごろく「バックギャモン」を可愛くコンパクト、初心者にもわかりやすいルールにした新しいゲームが誕生しました。 進む方向や置き場所などもデザインされていて、初めての方もすぐに遊べます。 サイコロを振ってモチーフとなるペンギンたちをいっぽいっぽおうちに連れていきましょう。 ひとりぼっちはあぶないよ。バックギャモンの考え方が自然に身につく、おとなでも楽しめる奥の深いゲームです。 箱:236mm×155mm×30mm ボード:555mm×222mm 製造・販売:日本バックギャモン協会 企画・制作:来住野香子 制作補助:三浦理加・桜樹しずか(Table Cruise) デザイン:itten(www.itten-games.com) 広報:深瀬雅央(雅ゲームス) 原案:南雲夏彦 協力:草場純・景山充人・望月正行・多田千尋(東京おもちゃ美術館館長)・篠田築(goonie cafe)・Cossack・高田光男・篠田小百合・戸張茉衣子・にぬま@かくれが・珠洲ノらめる・鳴海正宏・望月勇吾
-
にゃんこ石10個セット
¥500
SOLD OUT
にゃんこならべの石としても、可愛いグッズとしても使えます。 にゃんこならべセットをお持ちの方も、買い足せば長手数のゲームが楽しめます。 10個セットをご購入すれば、9路盤囲碁を楽しむことができます。 制作:合同会社ふくふく
-
どうぶつしょうぎ ハンカチ盤
¥500
どうぶつしょうぎオリジナル版のハンカチ盤です。 盤のみで、駒はついておりませんのでご注意ください。 日本製 サイズ31cm×31cm ★駒と布盤がセットのどうぶつしょうぎ(国産ひのきオリジナル版)はこちら https://piecodesign.theshop.jp/items/3636137 ★ボード製の盤セットの新装版どうぶつしょうぎはこちら https://piecodesign.theshop.jp/items/4899699
-
おおきな森のどうぶつしょうぎ・布盤単品
¥820
おおきな森のどうぶつしょうぎの布盤です。 新装版おおきな森のどうぶつしょうぎの駒とも組み合わせられますので、お好みでお使いください。 サイズ:400mm×400mm 日本製
-
【サイン対応可】新装版どうぶつしょうぎ
¥2,200
★イラスト作者のサイン入りを希望される場合は備考欄にお書き添えください★ ★10個以上のまとめ買いはメールにてご相談ください★ 3×4=12マスの空と森の広場で8匹のどうぶつが遊ぶミニ将棋。 歩ける向きに印がついているので、小さなお子さんや、将棋を全く知らない方でもすぐに遊ぶことができます。 遊んでいるうちに、小さな盤の中にある奥深さに驚くことでしょう。 駒をつかまえる、もどす、パワーアップする、ライオンをおいつめる、など、将棋のエッセンスが全て詰まっています。 新装版には32pのガイドブックがつき、より深い勝ち方のコツが学べます。 お片づけしやすい箱入りです。 対象年齢:4歳から 内容物:木製駒、ボード盤、ガイドブック メーカー:小学館 ルール考案は北尾まどか女流二段。イラストデザインはふじたまいこ。
-
【著者サイン対応可】新装版おおきな森のどうぶつしょうぎ
¥4,378
★サイン入り希望の方はご注文時に備考欄にお書き添えください★ 「どうぶつしょうぎ」になかまがふえて、本将棋ができるようになりました。 駒には、うごける方向にしるしがついているので本将棋を楽しむことができます。 「あそびかたガイドブック」には将棋の基本ルールや、「つなひきしょうぎ」「まわりしょうぎ」など本将棋以外の駒遊びも収録されています。 メーカー:小学館 発売日:2017年11月13日 サイズ:タテ209ミリ×ヨコ209ミリ×高さ33ミリ
-
森のどうぶつパズル
¥1,650
SOLD OUT
どうぶつたちを森にもどしてあげよう! みんながきちんと箱に帰ってこられたら、成功。 100問収録の問題集もあり。3歳から、ひとりあそびに、おやこあそびに楽しめます。
-
タコツボ(復刻版)
¥2,200
SOLD OUT
元チェス日本代表で将棋観戦記者の東公平氏が、1996年に考案したボードゲーム。 将棋やチェスの面白さを伝えるために、工夫を凝らしているところはまさに「どうぶつしょうぎ」のおにいさんです。 相手のタコをつかまえるか、自分のタコがタコツボに入れば勝ち。 チェッカーや将棋に似た、3手の読みの楽しさが味わえるアブストラクトゲームです。 箱サイズ:A5サイズ 駒:木製 直径25mm 盤:厚紙製 200mm×200mm
-
シャンチー手作りキット
¥500
【10セット以上のまとめ買いは割引があります。お問い合わせからご相談ください。(10〜49セット:20%off 50セット以上応相談)】 シャンチー(中国象棋)を手軽に遊ぶことができる工作キットです。 駒はペットボトルの蓋にシールを貼れば完成。 動く方向に目印がついているので、説明書を読みながら、入門者でもすぐに遊ぶことができます。 盤は厚紙を貼り合わせて、折れ盤にすることができます。 お好みのマスキングテープで縁を彩れば、マイ折れ盤にも。 日本シャンチー協会・松野陽一郎さんによる解説書つき。 盤駒デザイン・ふじたまいこ <セット内容> 駒シール 和紙製 紙盤 A3サイズ 補強用厚紙 A4サイズ2枚 工作作りかた書・あそびかた説明書 ※ペットボトルの蓋はご自分でご用意ください。
-
コマチャンギ工作キット
¥400
コマチャンギは、チャンギ(韓国将棋)をミニサイズにし、可愛い海の生き物で遊ぶ、新しいゲームです。 わかりやすく、親しみやすくチャンギを覚えられる、どうぶつしょうぎのお仲間ゲーム。 この工作キットはペットボトルの蓋にシールを貼り、オリジナルの駒を作ることができます。シールは色鉛筆やサインペンでお好きな色にぬってください。 コマチャンギのあそびかたはこちら https://koma-janggi.jimdo.com <セット内容> ・シール 紙製 ・盤 プラスチック製下敷き B5サイズ ・説明書 フルカラー ※ペットボトルの蓋はご自分でご用意ください
-
ナナホシ
¥3,080
将棋のような2人ゲーム。 クローバーに隠れたてんとう虫を集めて、ホシの数が7つになったら勝ち。 自分の手番で出来ることは次の3つです。 (1)クローバー駒をめくり、裏に描かれているてんとう虫を表にする(めくったとき、てんとう虫の向きは自由に決めることができます)。 (2)自分の色のてんとう虫駒を、印の向きに動かす。 →相手のてんとう虫の上に乗ると、つかまえることができます。 →クローバー駒の上に乗って止まることもできます(下のクローバーはめくることができなくなります) (3)自分の色のてんとう虫駒の、向きを変える。 作戦を読み合いながらも、クローバー駒から自分のてんとう虫が出てくるか、相手のてんとう虫が出てくるかはお楽しみのため、運の要素も含まれます。どうぶつしょうぎより深い読み合いが試されるため、ステップアップしたい人にオススメ。 作者はどうぶつしょうぎの北尾まどか女流二段。 制作:(株)こまど 内容物:木製盤、木製駒
-
ジュウシマツ
¥2,640
十姉妹(ジュウシマツ)を10羽、タテ・ヨコ・ナナメに並べたら勝ち。 戦略と運で、勝負の行方が決まります。 袋の中のタイルを、中を見ずに1枚ずつ取り出しながら並べるため、どの駒を並べるか(選ぶか)は時の運。 読み合いだけでなく、ラッキーで勝つこともできるので、小さなお子さんから大人まで楽しく遊べます。お子さんにとっては数を数えたり、足し算の練習にもつながります。 作者はどうぶつしょうぎの考案者、北尾まどか女流二段。 対象年齢:4歳〜 2人用 時間:1〜5分 内容物:木製駒(10枚×2色)、巾着袋 サイズ:215mm×125mm×45mm(箱) 制作:(株)こまど